【スキップをしている姿を見ると幸せになれる】ピクシー特集☆
こんにちは、ポケモントレーナーのみゆきです。
今日は警戒心が強く、野生ではほとんどその姿が見られないピクシーについて書きます!
姿について
進化前のピッピに比べ、体格が大きくなり四肢も太くなっています。
また頭部の耳と背中の羽も大きく発達していて、羽を羽ばたかせることで水面を歩くこともできるそうです♪
そして発達した耳によって、1㎞圏内であれば、針を落とした音すらも聞き取れます。
なので音に溢れた場所を好まず、自然音しかないような山奥に好んで生息しています。周囲に気配を感じるとすぐに逃げ出し、姿をくらませます。
ピクシーを野生で発見した人はほとんどいないこともあり、ピクシーがスキップしている姿を見ることができると幸せになれるという言い伝えがあるそうです♪
出典:ポケモンセンターオンライン URL: https://www.pokemoncenter-online.com/
種族値について
全体的に高い種族値を誇ります。その中でもやはりHPが高く、加えとくぼうも高いので耐久戦に持っていくこともできます。
攻撃面ではノーマルタイプかつとくこうが高いです。したがい、最強技としておなじみ「はかいこうせん」の使い手として最適なポケモンです☆ 可愛い顔してやることはやる子ちゃんです(笑)
ピクシーの都市伝説
このブログでゲンガー特集を書いたときにも言及しましたが、ゲンガーはピクシーにゴーストが乗り移った形態との都市伝説がささやかれています。
ゴーストの身長は1.6m、重さは0.1kg。
ピクシーの身長は1.3m、重さは40.0kg。
ゲンガーの身長は1.5m、重さは40.5kg。
ゴーストが5匹ピクシーに乗り移ったとすれば、重さの辻褄が合いますよね♪
信じるか信じないかはあなた次第です!(汗)
出典:ポケモンずかん URL: https://zukan.pokemon.co.jp/
まとめ
その希少性ゆえ、様々な言い伝えや都市伝説があるのもピクシーの魅力だと言えますね♪
野生で発見されることは少ないですが、ピクシーと良きパートナーになっているトレーナーさんも幸せになれそうです。
以上、ポケモントレーナーのみゆきでした〜☆
0コメント