【ほっぺにでんきぶくろを持つポケモンの仲間⑤】モルペコ特集☆

こんにちは!ポケモントレーナーのみゆきです!



今日は“まんぷくもよう”と“はらぺこもよう”で大きく性格が変わってしまう、モルペコについて書きます!



姿について

モルペコもピカチュウやライチュウなどと同じ、ほっぺにでんきぶくろを持つポケモンの仲間で、ピンク色のほっぺが特徴的です。

ポケモンずかん(ソードバージョン)では、

・まんぷくもよう

いつもお腹をすかせている。ポケットのような袋に入れたタネを食べて電気をつくる。

・はらぺこもよう

頬袋の電気はあくタイプのエネルギーに 変化。お腹がすきすぎてとっても狂暴。

とモルペコの二面性についてそれぞれ描かれており、身体の模様の色も左右で茶色と黒色と分かれています。

出典:ポケモンセンターオンライン URL: https://www.pokemoncenter-online.com/



覚える技について

ポケモンずかんに記述がある通り、いつもタネを食べているためか、レベルアップでくさタイプの「タネマシンガン」を覚えます。意外性があるのですが、技を繰り出せる回数がランダム(2~5回)で決まるので、安定性には欠きます。

シンプルにでんきタイプとあくタイプの物理技を中心に覚えさせたいですね♪



種族値について

ほかのでんきぶくろを持つポケモンの仲間と同様にすばやさに強みがあります。それだけでなく、モルペコはこうげきにも強みがあります。

物理技のなかでは、モルペコだけが覚える「オーラぐるま」が威力110なので、バトルで大いに活用したいですね♪また「オーラぐるま」はモルペコのフォルム(まんぷくもよう/はらぺこもよう)でタイプがでんき/あくと変化し、タイプによる威力プラス補正も加わります。

出典:ポケモンセンターオンライン URL: https://www.pokemoncenter-online.com/



特性について

モルペコの特性は「はらぺこスイッチ」。まんぷくもようとはらぺこもようの2つのフォルムが1ターンおきに入れ替わります。かなり特殊な特性なので、慣れるまではバトルでの扱い方に迷うかもしれませんね(笑)



まとめ

ソード・シールドバージョンより登場のモルペコ!フォルム(=タイプ)が1ターンおきに変わるという新しい特性を持ったポケモンになります。変化球役として、バトルの流れが悪いときに流れを変える、そんな使い方もできるかもしれませんね♪



以上、ポケモントレーナー のみゆきでした〜☆

めざせ!Kawaiiポケモンマスター by ポケモントレーナーみゆき

可愛いポケモンマスターを目指しているポケモントレーナーのみゆき、通称みゆきトレーナーです! 私は都内在住25歳のOLで、休日は都内のポケモンセンターによく遊びに行きます♪ 子どもの頃はゲームにハマっていましたが、大人になった最近はゲームよりも、ポケモングッズを見たり集めたりすることにハマっています☆ このブログでは私が直感的にKawaii!!と感じたポケモングッズを紹介していきます♪(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000